「クリニックPR」→「お知らせ」「新規ページ」
ではメッセージの書式設定、画像挿入、リンクを活用することが出来ます。
ここでは、リンクを説明します。
目次
※書式設定は、「お知らせ」「新規ページ」のメッセージ書式設定をご参照ください。
※画像を挿入するには、「お知らせ」「新規ページ」への画像の挿入をご参照ください。
リンクを挿入
「URL」「メール」「電話番号」を挿入することが出来ます。
・URLはWebサイトにリンクさせることが出来ます。
・メールは登録したメールアドレスにリンクさせることが出来るため、お問い合わせメールに利用することが出来ます。
・電話番号は登録した電話番号にリンクさせることが出来るため、お問い合わせ電話に利用することが出来ます。
リンクを挿入するには
- テキストを強調表示するか、リンクを表示させたい場所にカーソルを置いて、ツールバーの
をクリックします。
- ダイアログボックスで、次のいずれかの操作を行います
- URLにリンクするには、
1.「リンクタイプ」で【URL】を選択します。
2.「URL」でリンク先のURL(例:医療機関のHP等)を入力します。
※URLには、http://またはhttps://形式を含むURL全体を含めるようにしてください。
URL全体を追加しないと、壊れたリンクが表示されます。
3.確認後、【OK】をクリックします。
・「表示文字」は表示文字とはを参照ください。
・「プロトコル」は変更する必要はありません。URLを入力すると自動で入力されます。 - メールにリンクするには、
1.「リンクタイプ」で【E-Mail】を選択します。
2.「E-Mailアドレス」(必須)を入力します。
メール送付先のアドレスが設定されます。(例:医療機関の問い合わせメールアドレス)
3.「件名」(任意)を入力します。
メールのテンプレート件名が設定されます。(例:お問い合わせ)
3.「本文」(任意)を入力します。
メールのテンプレート本文が設定されます。
4.入力後に、【OK】をクリックします。
・「表示文字」は表示文字とはを参照ください。 -
電話にリンクするには、
1.「リンクタイプ」で【Phone】を選択します。
2.「Phone number」に電話番号を入力します。
入力された電話番号に電話がかかるように設定されます。(例:医療機関の代表番号等)
3.【OK】をクリックします。
・「表示文字」は表示文字とはを参照ください。
・表示文字とは
リンクをURL、メールアドレス、電話番号をそのまま表示させるのではなく、テキストにリンクを貼ることが出来ます。
表示文字を設定するには
- ダイアログボックスの「表示文字」にテキストを入力します。
- テキストを強調表示してから【リンク挿入/編集】をクリックした場合は、強調表示したテキストが自動で入力されます。
表示文字の設定例
- URL
※「当院ホームページ」をタップすると、設定したURLが開きます。 - メール
※「メールでの問い合わせ」をタップすると、設定したメールアドレス・件名・本文が設定された状態で、利用者がインストールしているメールアプリにおいて、メール作成画面が開きます。 - 電話
※「電話でのお問い合わせ」をタップすると、設定した電話番号に電話を掛ける画面が開きます。
リンクを編集
既存のリンクを編集し、リンクテキストやリンク先を変更できます。
リンクを編集するには
- 編集画面にて、リンクを表示させたい場所にカーソルを置いて、ツールバーの
をクリックします。
- ダイアログボックスで、次のいずれかの操作を行います。リンクが更新されます。
- URLのリンクを編集するには、
「URL」でリンク先のURLを変更し、【OK】をクリックします。※URLには、http://またはhttps://形式を含むURL全体を含めるようにしてください。
URL全体を追加しないと、壊れたリンクが表示されます。
※「プロトコル」は変更する必要はありません。URLを入力すると自動で入力されます。 -
メールのリンクを編集するには、1.「E-Mailアドレス」(必須):メール送付先のアドレスを入力します。
2.「件名」(任意):テンプレートの件名を入力します。
3.「本文」(任意):テンプレートの本文を入力します。
4.【OK】をクリックします。 - 電話のリンクを編集するには、
「Phone number」で電話番号を変更し、【OK】をクリックします。
以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
リンク、リンク挿入、リンク編集
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。